サイト内検索

メニュー

社長コラム

ブログ

会社の庭にあるベニバナトキワマンサクが満開!

シェア

先週のコラムに書きました「ハヤトミツバツツジ」と同じように、
「この木は何ですか?」と、よくお尋ねのある樹木です。
とてもキレイなピンクで、上品さを感じます。

「ベニバナトキワマンサク(紅花常磐満作)」は、庭木や生垣として人気のある常緑低木で、見た目の美しさと育てやすさから、多くの住宅や公共スペースでも利用されています。以下にその特徴と醸し出す雰囲気をまとめました。

■ 特徴
1. 鮮やかな紅色の花
春(4~5月頃)になると、細くひらひらとしたリボン状の花を枝いっぱいに咲かせます。花の色は紅紫色(赤紫~濃いピンク)で、非常に目を引きます。

2. 常緑で美しい葉色
葉は赤みがかった銅葉(赤褐色)で、花が咲いていない時期でもカラーリーフとして楽しめます。新芽も美しく、四季を通じて見どころがあります。

3. コンパクトな樹形と剪定のしやすさ
自然とまとまりやすい樹形をしており、剪定にも強いため、生垣やトピアリーとしても人気です。高さは1.5~3m程度。

4. 耐寒性・耐暑性に優れる
日本の気候に適応しやすく、特に西日本など温暖な地域では育てやすい植物です。病害虫にも比較的強いです。

■ 醸し出す雰囲気
1. モダンで洗練された印象
花も葉も独特の色合いを持つため、植えるだけで庭や外構にアクセントが生まれ、スタイリッシュな雰囲気を演出できます。

2. 華やかさと落ち着きの両立
紅花の華やかさと、銅葉の落ち着いた色合いが絶妙に調和し、派手すぎず品のある空間をつくります。

3. 季節感と変化のある景観
春には花、夏以降は葉の色味で彩りが続くため、年間を通して「移ろい」を感じられる植栽です。

4. 自然と都会の調和
自然らしさを残しながら、現代的な住宅や店舗の雰囲気にもよく馴染み、ナチュラルモダンな外観を演出します。

こんな素敵な植栽計画をして頂いた
荻野寿也景観設計荻野寿也様に感謝しています。
荻野様は全国で活躍されている造園家の方で、
たまたまご縁を頂きお願いすることができました。

提案して頂いた計画案

阪本さんによる手書きスケッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

家づくりに関することなら何でもご相談ください。

当社には営業スタッフがおりませんので、お問い合わせ・イベント参加後の訪問営業などは一切致しません。ご安心ください。

  • 家づくり全般
    家づくりを何から始めたらよいのか分からない方もお気軽に。
  • 土地探し・資金計画
    土地の上手な探し方や、家づくりにかかる費用を分かりやすく伝えます。
  • 他社に相談してみたが・・・
    いろんな会社の話を聞いて、何が良いのか分からなくなってしまった方。

対応エリア

【熊本県】熊本市、八代市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、合志市[下益城郡]美里町[菊池郡]大津町、菊陽町[阿蘇郡]西原村、南阿蘇村[上益城郡]御船町、嘉島町、益城町、甲佐町[八代郡]氷川町

対応エリアであっても、状況によって対応できない場合もあります。

無料相談会

個別の相談だから気になることを
じっくりお話できます。

予約制

イベント情報

ちょっと上質でいっぱいこだわった自然素材の家づくりを体験!

詳しく見る

img

phone

お電話からお問い合わせ

フリーダイヤルは熊本県内のみ対応

0120-146-983

熊本県外の方向け:096-381-0003

web

WEBフォームからお問い合わせ

下記お問い合わせフォームより、お問い合わせください。

お問い合わせ